China SNS Marketing Day 2019
~ビリビリ動画を活用した中国ECマーケティングの新戦略~
- 日時2019年4月19日(金) 14:00-17:00(13:30受付開始)
セミナー終了後、ご希望の方に名刺交換会を実施いたします - 会場東京都中央区日本橋2-7-1東京日本橋タワー5F
ベルサール東京日本橋(Room10,11) - 共催
×
×
お申し込みを締め切りました
開催概要
中国SNSマーケティングの最新動向や越境ECのノウハウを解説したマーケティングイベント「China SNS Marketing Day」。
今回は、9,280万人超の月間アクティブユーザーを有する中国の大手動画共有サイト「ビリビリ動画」を運営し、NASDAQへのIPOも果たしたbilibili Inc.(以下「ビリビリ社」)が、日本で初めて「ビリビリ動画コマース」の詳細について語ります!
注目の「ビリビリ動画コマース」の実態や展望を知ることができる貴重な機会となります。
「ビリビリ動画」は2009年、ユーザーによる動画投稿・共有サイトとしてスタート。日本アニメの公式配信など、二次元的なコンテンツで中国若年層からの人気を集めましたが、運営元のビリビリ社は近年そのビジネスを多角的に拡大しており、現在ではアニメ関連だけにとどまらず、生配信、ゲーム、eスポーツ、ECなど、新たな事業開発に力をいれています。
中でも「ビリビリ動画」上で人気の配信者=「UP主」による動画コマースは、動画の投稿からたった5分で30万元(約500万円)相当の商品を完売させるという爆発的なパワーを持ち、今後中国向け越境ECに取り組む日本企業にとっても注目必須のプロモーションツールです。
「China SNS Marketing Day 2019」では、この「ビリビリ動画コマース」の事業責任者である王欣磊氏の他、越境ECアプリ「bolome」を運営する株式会社bolomeの共同創業者(水野裕哉氏、陳少春氏)、フォロワー500万人超の中国トップクラス美容系KOL(大佬甜er 氏)といった多彩な登壇者が、日本企業の中国プロモーションを支援するアライドアーキテクツと日本の人気動画クリエイターと共に、日本企業の越境ECに「ビリビリ動画」をどう活用すべきか、そのヒントと成功のポイントを探ります。
中国向けの越境ECに取り組んでいる方、これから取り組もうとお考えの方には、ぜひご一聴いただきたい内容となっていますので、どうぞ奮ってご参加ください!
イベント詳細
日時 |
2019年4月19日(金) 14:00-17:00(13:30受付開始) セミナー終了後、ご希望の方に名刺交換会を実施いたします |
---|---|
場所 |
東京都中央区日本橋2-7-1東京日本橋タワー5F ベルサール東京日本橋(Room10,11) |
参加料 | 無料 |
持ち物 | 名刺を1枚お持ちください |
定員 | 200名 |
アジェンダ
14:00 - 14:10 |
開幕のご挨拶アライドアーキテクツ株式会社 代表取締役会長 / Vstar Japan株式会社 取締役 中村壮秀1997年 住友商事株式会社入社 bolome Holdings Co. Ltd. CEO 張振棟 氏2003年 日系IT上場企業の中国代表に就任 |
---|---|
14:10 - 14:40 |
日本ブランドがいま『ビリビリ動画』に注力する理由~UP主エコシステムとEC展開について・ビリビリ動画について・ビリビリ動画のUP主(KOL)エコシステムの紹介 ・ビリビリ動画でのブランド認知拡大とECマーケティングについて Bilibili Inc. General Manager of E-commerce Department 王欣磊 氏Tencent、Google、百度で、プロダクトマネージャーやビジネス開発に従事した後、Bilibiliに入社。ゼネラルマネージャーとして、BilibiliのEC事業全体の戦略策定・プロジェクト推進に従事。 |
14:40 - 15:10 |
『ビリビリ動画』を活用した商品の認知拡大と販売を実現するプロモーションについて・KOLネットショップの一元管理プラットフォーム「WeStock」について・ビリビリ動画KOLを使ったプロモーション & EC展開の仕組み ・ビリビリ動画KOLを起用したプロモーション事例 株式会社bolome 代表取締役 水野裕哉 氏2001年インテリジェンス入社、その後ネットベンチャーのマネージャーを経て、 |
15:10 - 15:40 |
日本人KOLを起用した『ビリビリ動画』でのプロモーションについて・VstarJapanで支援する日本人KOL主について・日本人KOLを起用することのメリット ・日本人KOLを起用したプロモーション事例 VstarJapan株式会社 代表取締役 / アライドアーキテクツ株式会社 グローバル事業部 部長 番匠達也2011年にアライドアーキテクツ入社後、自社サービスであるモニプラの拡販に従事。 |
15:50 - 16:40 |
パネルディスカッション【1】中国トップKOLに聞く日本ブランドの中国展開指南モデレーター:株式会社bolome 代表取締役 陳少春 パネラー:大佬甜er 【2】『ビリビリ動画』のEC戦略、KOLとブランドにどんなチャンスをもたらすか? モデレーター:株式会社bolome 代表取締役 陳少春 パネラー:大佬甜er パネラー:とく茶 パネラー:GOLONG HOLDING Co. Ltd. CEO 高浪 パネラー:Bilibili Inc. General Manager of E-commerce Department 王欣磊 株式会社bolome 代表取締役 陳少春氏1999年に開設した在日中国人向けコミュニティ『小春網』が日本最大の華人向けサイトに成長。その後、ぐるなび中国コンテンツ部長、中国最大の旅行サイト『Ctrip』の日本法人代表を歴任。2015年bolomeを共同創業。 大佬甜er 氏中国在住。500万超えのフォロワー数を抱え、Tmall Beauty Awards のKOL部門で受賞、また中国TikTokのイベントで美容系KOLとしてNo.1の支持を集めるなど、中国トップクラスの美容系KOL。Chanelやイヴ・サンローラン、SK-IIなど、世界的なラグジュアリーブランドの仕事も多く手掛ける。 とく茶 氏中国SNSにて120万超えのフォロワー数を抱える日本人KOL。「ビリビリ動画」は2018年9月に開始し、累計動画再生数は335万回以上と「ビリビリ動画」で人気。日本文化・日本商品に関するコンテンツを中国SNS上に配信しており、日本に興味のある中国ユーザーを多くフォロワーに抱えている。 GOLONG HOLDING Co. Ltd. CEO 高浪 氏2012年にGOLONGを創業。中国大手のブランドマネジメント会社、韓国化粧品を取り扱うネット代理店として中国国内最大手。Tmallや唯品会など中国大手ECサイトにおける認定·推奨パートナー企業。 Bilibili Inc. General Manager of E-commerce Department 王欣磊 氏Tencent、Google、百度で、プロダクトマネージャーやビジネス開発に従事した後、Bilibiliに入社。ゼネラルマネージャーとして、BilibiliのEC事業全体の戦略策定・プロジェクト推進に従事。 |
16:40 - 17:00 |
名刺交換会ご希望の参加者様とお名刺交換をさせていただくお時間になります。情報交換の場としてご活用ください。 |